地図

3月上旬の大津の朝はまだ肌寒いですが、10時を過ぎると暖かくなり、食べ歩きと買い物には良い季節です。
100円商店街

2022年6月以来約1年ぶりに行ってきました。
前回も賑わっていましたが、今回はより多くの人が訪れていました。
3月・6月・9月・12月の第1土曜日の午前10:00から開催されているようです。
10時からスタート
9:50 到着
少し早めに着いて、お目当ての商品を物色しました。
既にたくさんのお客さんが来られています。
野菜や魚

釜揚げしらす・子持ちししゃも・鮭・玉乃光酒粕。加賀田舎味噌・大根
明日は粕汁とふろふき大根を作ろうと思います。
お惣菜

鰻ご飯・エビ豆・本モロコの煮付け・ハスの煮付けです。
100円なのにちゃんと鰻の身も入っています。
ハスは多分初めて食べましたが、柔らかく美味しかったです。
お菓子

きな粉おはぎ(2個入り)・キャラメルポップコーン・あられ
イタリアンドーナツ(この商品のみ¥160)
和菓子も洋菓子もパンも豊富で迷いました。
雑貨や花

20リットルごみ袋✖️2・生花
合計¥2、160でした。
その他、衣料品・骨董品などなど。
昼食

大根の葉は早速、揚げと煮浸しにしました。
デザート

小ぶりのおはぎなので、食後のデザートにちょうど良い大きさです。
レンジで温めてから食べて下さいとお店の方がおっしゃっていました。
2、30秒ほど温めると、柔らかく作りたてのような食感です。

ころんとした、可愛いドーナッツですが、どっしりして食べ応えありです。
イートイン
カレー・焼きそば・たこ焼き・おにぎり・唐揚げ・ミックスジュースなどなど。
ウインナーは行列ができ、スープは売り切れに。
少しずつ、色々食べられて楽しいです。



コメント