平安神宮・下鴨神社・銀閣寺(左京区・上京区散策)

京都

地図

 

新緑の岡崎を散策する予定でしたが、どんどん歩いてしまい、下鴨神社から銀閣寺までお参りしてきました。

京セラ美術館

10:00前 既に入り口から列が出来ていて、開館を待っている人が大勢いおられました。

『兵馬俑と古代中国〜秦漢文明の遺産』『ポンペイ展』が開催されているので、ほとんどそちらに向かわれました。

私は今回はこの2つの展覧会は観ませんでした。

第60回記念日本現代工芸美術展

私のお目当てはこちらです。

陶磁器・ガラス・漆・染色・七宝などの大作が展示されていて、新しい技法や、異素材との組み合わせなど、普段見ることが出来ない作品を観る事が出来ました。

特に漆の作品は漆独特の質感と深い色合いが、心を落ち着かせてくれました。

漆塗りの工芸品が欲しくなりました。

平安神宮

11:00

お正月にお参りすることが多かったのですが、この数年はお参りしていませんでした。

その為、まだ平安神宮で御朱印を頂いでいなかったので、あらためてお参りしてきました。

御祭神

桓武天皇、孝明天皇

御朱印

御朱印帳が終わりかけていたので、購入しました。

平安神宮の表紙は「四神相応」です。

ランチ

微風台南

11:30到着 開店12時からでした。30分ほどメニューを吟味しながら待つことに。

人気店なのですぐに満員に。早めに来て丁度良かったです。

初、台湾料理

揚げそば  ¥880    友人とシェアしました。

もっちりしたあげ麺にスープが絡んでいます。

豚肉・えび・かまぼこ的な練り物・玉子などと具沢山でヘルシーです。

ルーローファン 中 ¥660

大・中・小と選べるので、他の料理と組み合わせて、色々注文出来る様になっています。

ホンドゥタン ¥660  台湾式ぜんざい(ゴマ団子・タピオカ・芋団子入り)暖かいです。

全体的に甘さ控えめで、ごま団子の中の餡子の甘さが上手く引き立っています。

レトロな雰囲気

店内も外観もレトロで可愛いです。

八角などスパイスの香りが漂い、異国情緒満点です。店員さんも台湾の方のようでした。

全体的に優しい味付けで、食べやすかったです。他にもたくさん食べたい物があり、待ち時間の30分はメニューの検討に丁度良かったです。

京都にいなががら、プチ台湾旅行が出来ました。

下鴨神社

山城国一之宮 賀茂御祖神社(かもみおやじんじゃ)

賀茂氏の氏神を祀る神社です。

13:40  「糺の森」の中はひんやりして、空気も気持ちがいいです。

御祭神

賀茂健津身命(かもたけつみのみこと)  玉依姫命の父(賀茂別雷命の祖父)

玉依姫命(たまよりひめのみこと)  賀茂別雷命(上賀茂神社の祭神)の母

河合神社

方丈の庵

鴨長明…下鴨神社の禰宜の次男として生まれますが、後継者争いに敗れ出家し、和歌や琵琶の道へ。

『方丈記』は日本三大随筆のひとつです。

後鳥羽院や将軍・源実朝とも和歌を介して交流があり、「平家物語」の著者であるという説もあるそうです。

晩年を過ごした「方丈の庵」が復元されていました。

美麗祈願

玉依姫命に身も心も美しくなるようにお願いしてきました。

若い女性に人気のようです。

御手洗池

葵祭の際に斎王代が手を浸して清める儀式の場所です。

 

御朱印

慈照寺 銀閣

臨済宗相国寺派

観音殿 銀閣 (国宝)

室町幕府8代将軍・足利義政は将軍職を譲り、文明14年(1482年)から東山山荘の造営を始めました。

翌年からこちらに移り住んでいたそうですが、完成したのは義政の死後でした。

東求堂 (国宝)

完成当時は他にもたくさんの建物が建っていましたが、現存するのは観音殿と東求堂のみです。

細部に手入れが行き届き、時間を忘れてみいってしまいました。

 

御朱印

今回も2万歩越え

前回の奈良の斑鳩の里散策に続き、かなり歩きました。

でも、あちこちに美味しそうなパン屋さんやカフェがあり、楽しく散歩が出来ました。またじっくり食べ歩きもしたいと思いました。

今回は「微風台南」でたっぷり食べたので、2万歩歩いても夕方までに空腹にならず、午後のお茶は省略しました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました