大阪・関西万博 EXPO2025

大津市

大阪・関西万博

始まって間もない平日に行ってきました。

開幕初日は土曜日という事もあり、大混雑との事でしたが、この日は落ち着いた雰囲気です。

Osaka Metro 夢洲駅

8:53

東ゲート

8:58

入場時間9:00を予約したので、9時前にゲートに到着しましたが、入場には30分程かかりました。

本日の作戦

❶ミャクミャクハウスで無料ピンバッチを貰う。

しかし、入場した際にはミャクミャクハウスはすでに長い行列の為、早々に断念

❷平日の早朝は想像以上に空いていたので、ゲート近くの海外パビリオンで予約無しで入れるところから入場。

事前にプリントしたマップに予約無しで入れるパビリオンにマーカーで印を付けておきました。

❸予約者優先ですが、要予約パビリオンでも並んで入場可になっているパビリオンが多数ありました。

❹海外パビリオンで食事がしたい。

①カタール

9:55

要予約パビリオンでしたが、入場できました。

現在と歴史がコンパクトにまとめられています。

②バーレーン王国

10:10

平日早朝はのんびりムードで、民族衣装を着たスタッフさんも気軽に記念撮影に応じてくださいます。

海外旅行気分が楽しめます。

③トルクメニスタン

10:20

要予約でしたが、すぐに入れました。

パビリオン正面の大画面の動画を見ているだけでも楽しめます。

今回見た中で一番映像が豪華でした。

トルクメニスタンについて知識が全くなかったのですが、超お金持ち国ということがわかりました。

④マルタ

10:35

マルタ騎士団の甲冑と江戸時代に日本から贈られた鎧兜

どのパビリオンも映像が豊かで、詳しい解説はQR コードで読み取ることができます。

食事❶

10:50

少し早いですが、混まないうちに軽く食べてみました。

チクス・ラガー ビール ¥1,000

パスティッツィ・マルタ伝統のパイ(豆ペースト入り)¥600

グリーンオリーブのツナ詰み¥800

想像よりゆったり楽しめてます。

⑤セルビア

11:25

事前予約しておいたパビリオンです。

可愛いキャラクターを使った展示です。

食事❷

こちらもソファーでゆったり座れました。

ピタ サ シロム ¥780

ピタ サ メソム ¥780

チーズとひき肉のパイです。

インド

12:00

残念ながら工事中でした。

出来上がりが楽しみな感じです。

⑥サウジアラビア

12:05

石造りのパビリオンは存在感が凄いです。

全て本国から運んできたそうです。

高い石の壁に囲まれた回廊は外の景色が見れないので、外国にいる気分です。

⑦トルコ

12:35

食事❸

食事が出来るまで少し待ちましたが、席はすぐ確保できました。

ラフマージュン¥1980

お肉のピザです。生地は薄めです。

トルコ珈琲 ¥980

底の方はドロっとしているのでかき混ぜずに上澄みを飲んで下さいとのことでした。

苦すぎる事もない爽やかで飲みやすい珈琲でした。

マレーシア

14:00

予約していたアラブ首長国連邦に向かう途中に、マレーシアのショーが始まったので、観覧しました。

各パビリオンで毎日イベントがあるようですが、海外パビリオンはかなり緩めの時間設定で、待っていると時間のロスになるので、出会った時は観るようにしました。

この後、男性が手に持っている長い吹き矢で後ろの黄色い風船を割ります。

残念ながらパビリオンには入りませんでした。

⑧アラブ首長国連邦

14:10

予約時間はかなり過ぎていましたが、すぐに入場できました。

予約が必要ですが、織物・刺繍・編み物・香水などの体験プログラムもありました。

伝統舞踊のパフォーマンスも1日3回ありますが、2時間の予定時間の間のどこかとゆう感じの時間設定でした。

次回はじっくり来たくなりました。

オフィシャルストア

14:30

アラブ首長国連邦の近くにある日本館です。

一番大きなパビリオンです。今回は入っていません。

家族に頼まれていたミャクミャクグッズを買いました。

自分用にはカプセルトイを購入。

レジが10個ほどあるので、すぐに買えました。

⑨イタリア

15:30

2回ハズレましたが、当日予約ができました。

ファルネーゼのアトラス像

アトラス像登場の演出がカッコ良かったです。

西暦150年頃造られた重さ2トンの大理石の彫刻像です。

バチカン

今回友人からカラバッジョ来るらしいから万博行かない?とお誘いを受け、即決した次第です。

キリストの埋葬

観ることができて、嬉しいです。

⑩チェコ

17:00

石破総理・吉村知事・中田敦彦さんなどのサインがあります。

一枚物のボヘミアガラスで構成されたパビリオンです。

大屋根リングとウォータープラザが一望できるスポットです。

⑪コロンビア

17:30

夜になるとパビリオンがより美しくなります。

⑫ポルトガル

18:00

レストランにも入れましたが持ち込んだパンを食べたかったので、ワインのみテイクアウトしました。

ポルトガルの白ワイン¥1,000 

エッグタルトがお勧めのようでした。

⑬クウェート

18:30

 

パフォーマンスが始まるタイミングに遭遇できました。

観客もダンスで参加し盛り上がりました。

砂漠の中で寝転んで星空を眺めました。

⑭オーストリア

19;20

楽譜がパビリオンになっています。

⑮スイス

19:50

 

ほとんどのパビリオンにはスタンプが用意されています。

今日1日で15個スタンプ集められました。

マルタのみまだスタンプが出来ていなかったです。

夜の万博

19:15

中国とアメリカは最後まで混んでいました。

結局最後まで大屋根リングには登りませんでした。

20:23

映像が中心のパビリオンが多いので、一日歩き回りましたがそれほど疲れませんでした。

20:30

夢洲駅

ミャクミャクのカプセルトイ¥500

キーホルダーやぬいぐるみはついつい買ってしまいました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました