氷室神社・東大寺・空海展

奈良

地図

 

5月の末に空海展東大寺を訪れました。

薬膳カレー・かき氷・大和地鶏と奈良の食も満喫しました。

近鉄奈良駅

9:01  京都駅 近鉄京都線急行で出発!

9:45 大和西大寺駅で乗り換えました。

すると車内が可愛い事に!!!

9:51

近鉄奈良駅に到着しました。

終点だったので、乗客全員が下車したタイミングで撮影。

シートも鹿模様。

早くもテンション上がりました。

車体もラッピング🫎

氷室神社

10:15

近鉄奈良駅から東へ徒歩約15分

今回はかき氷も目的のひとつなので、まずお参りしました。

後で訪れる、奈良国立博物館の空海展は道をはさんだ向かい側になります。

御由緒

第43代元明天皇の御代の和銅3年(710年)勅命により平城新都の春日の御蓋の御料山(春日山)に鎮祀されました。

御祭神

大鷦鷯命(オオサザキノミコト)

第16代仁徳天皇

闘鶏稲置大山主命(ツゲノイナギオオヤマヌシノミコト)

古墳時代の豪族

額田大仲彦命(ヌカタノオオナカツヒコノミコト)

仁徳天皇の異母兄

狩に出かけた先で、その土地の支配者の闘鶏稲置大山主から氷室の存在を聞き、氷を天皇に献上しました。

 

御朱印

住吉神社

よろずの罪・けがれや災いなどを除き払う、清め祓いの神様です。

御祭神 (相殿七座)

住吉の三神  底筒男命(そこつつおのみこと)、中筒男命(なかつつおのみこと)、表筒男命(うわつつおのみこと)

瀬織津比咩(せおりつひめ)、速秋都比咩(はやあきつひめ)、気吹戸主(いぶきどぬし)、速佐須良比咩(はやさすらひめ)

東大寺

10:30

華厳宗 大本山

創建

728年(神亀5年)、聖武天皇が早世した基(もとい)親王の菩提を弔う為に建てた金鐘山寺が始まりです。

741年(天平13年)国分寺建立の詔により東大寺と称しました。

南大門 国宝 鎌倉時代

「大華厳寺」の扁額が掲げれれています。

門の奥に大仏殿が見えます。

金剛力士立像  鎌倉時代 国宝

建仁3年(1203年)運慶・快慶ら多数の仏師たちによって69日で造られたといわれています。

お互いが向き合っているのは他に例がないそうです。

中門

通常はこの門を直接くぐらず、向かって左側にある入口から入ります。

 

中門の回廊からの大仏殿です。

大仏殿(東大寺金堂) 国宝

間口 57.1m  奥行 50.48m   高さ 48.74m

拝観料¥800

盧舎那仏(本尊) 国宝

天平勝宝4年(752年)大仏開眼供養が行われました。

像高 14.98m

とにかく大きいというのが1番の印象です。

仏の慈悲の大きさを表しているといわれます。

御本尊の両脇には虚空蔵菩薩と如意輪観音が安置されています。

周りには広目天など四天王像が。

寛政11年(1799年)に再興されました。

持国天像と増長天像は頭部のみが残されています。

御朱印

八角灯篭 国宝

大仏開眼に合わせて鋳造されたものです。

8面のうち3面に音声(おんじょう)菩薩と呼ばれる奏楽する天人が浮き彫りにされています。

大仏の手のレプリカです。

奈良公園

11:20

たくさんの観光客から鹿せんべいをもらって、満腹感いっぱいの鹿たち。

生まれたてと思しき子鹿たちは特に可愛いです。

 

ランチ

11:50

Lunch & Cafe 鹿珈(ロカ)

奈良市登大路町76 奈良公園バスターミナル西棟1階

近鉄奈良駅から徒歩7分

奈良の食材を使った低糖質・高タンパクなヘルシーメニューのお店です。

2種盛プレート+薬膳キーマカレー(ミニ)¥1,980

奈良で800年以上続いている「菊岡漢方薬局」監修の薬膳カレー

空海展

13:00

当日券を購入するのに時間がかかりました。

東大寺は外国人観光客でいっぱいでしたが、空海展は日本人がほとんどのような印象でした。

奈良国立博物館

密教のルーツとマンダラ世界

生誕1250年記念特別展

国宝 高雄曼荼羅

日本最古、空海自身が制作に関わった現存唯一の両界曼荼羅が修復後初めて公開されています。

理解することが難しい、密教の世界の一端に触れることが出来ました。

唐代美術

中国・唐(8世紀) 文殊菩薩坐像 中国・西安碑林博物館

他にも空海が唐から持ち帰ったと伝わる美術品や法具なども多数展示されていました。

なら仏像館

旧帝国奈良博物館本館

飛鳥時代から鎌倉時代の日本の仏像を中心に、国宝、重要文化財を含む100体近くの仏像が展示されています。

ざんまいず

奈良国立博物館公式キャラクター

くじゃっぴ・はにわんこ・あおじし・しろぞー・ぎゅーたろ

開館日は毎日仏教美術に関するワークショップが開催。ざんまいずが活躍しています。

仏像鑑賞ガイド

如来・菩薩・明王・天の特徴をまとめた、パンフレットをもらって、鑑賞しました。

お寺ではありがたい仏様ですが、博物館では美術品という感覚になります。

金剛力士立像 (南北朝時代)

吉野の金峯山寺の仁王門が修復中の為、特別公開されていました。

「阿形」505.8cm

「吽形」506.2cm

青銅器館

鳳凰文卣(ほうおうもんゆう)

紀元前11〜10世紀

充実した内容に感動です。

お茶

15:55

おちゃのこ(御茶乃子)

奈良市小西町35-2 コトモール1F

近鉄奈良駅から徒歩3分

営業時間 11:00〜19:00(喫茶はL.O 18:00)

定休日  第3水曜日

お茶の専門店です。

一番シンプルな擂茶(れいちゃ)氷¥390

嬉しい価格です。

でも、今回はこちらを選択。

抹茶氷 吉野の葛餅入り¥1,100(税込)

植村牧場のミルクアイスクリーム、手作りの白玉だんご、金時豆の甘煮入り

お茶の苦味とアイスの濃厚な甘さが絶妙です。

擂茶(れいちゃ)氷 アイスクリーム入り ¥610

20数種類の豆や雑穀などを粉末にして配合した『擂茶』を使ったシロップ

いちごミルク氷¥550

『あすかルビー』のフリーズドライ粉末、氷糖蜜、牛乳で仕上げたシロップ

奈良かき氷ガイド

令和6年度版(発行から10年目)

51店舗掲載

眺めているだけで幸せになる、ビジュアルのかき氷が満載です。

お店に置いてあったので、いただいてきました。

漢國(かんごう)神社

かき氷を食べて、まったり、ゆったりしたので、のんびり徒歩で移動しました。

17:00

奈良市漢國町二番地

近鉄奈良駅より50m

 

御祭神

大物主命

推古天皇・元年 鎮座

大己貴命(おおなむちのみこと)少彦名命

第44代・元正天皇の養老元年(717年)藤原不比等によって祀られました。

林神社

御祭神

林浄因命

貞和5年(1349年)中国浙江省から来朝し、日本で初めて饅頭を作ったと言われています。

社の脇に鏡餅が飾られています。

夕食

17:20

やたがらす 奈良店

大和地鶏のお店です。

店名も気に入りました。

奈良市林小路町13-1 第二福田ビル1F

近鉄奈良駅高天交差点出口から徒歩3分

生中とお通しで乾杯!

 

豆腐と水菜のサラダ

目茶旨唐揚げと鶏餃子

大和タタキ3種盛

有精卵のだし巻き玉子

 

皮串

目茶旨雑炊

3人で¥8,000でした。

夕食後近鉄奈良駅で、焼き鯖寿司¥1,100をお土産に購入し、帰宅しました。

近鉄奈良駅周辺を徒歩で巡った1日でした。今回もいっぱい歩きました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました