松尾大社・月読神社・鈴虫寺

京都

地図

 

京都盆地の西に位置する、松尾山の麓の神社仏閣を巡ってきました。

松尾大社(まつおのたいしゃ)

10:20

4、5世紀、京都盆地の西方を貫流する桂川流域は渡来系の秦氏によって大きく拓れました。

阪急嵐山線、松尾駅前に鳥居がありました。

大鳥居

少し進むと、大鳥居があります。

大鳥居の右側に亀甲茶屋。左側にはお酒の資料館と『松楽』などお土産物屋さんがあります。

亀甲茶屋は鰊蕎麦みたらし団子がオススメです。

楼門

御祭神

大山咋神(おおやまくいのかみ)

市杵島姫命(いちきしまひめのみこと)

創建

701年(大宝1年)古代より葛野郡一帯で信仰されていた松尾山の神霊を、渡来氏族の秦忌寸都理(はたのいみきとり)が一族の総氏神として勧請、社殿を創建したそうです。

平安京の守護神として「賀茂の厳神・松尾の猛霊」と並び称されています。

本殿・中門・釣殿

奥の屋根だけ見えているのが、本殿です。現在の本殿は室町時代に建立されたものです。

『松尾造り』という特殊な造りで、屋根が両流れ造りで千木・鰹木を置かず、箱棟の両端が唐破風形となっています。

中門・釣殿・楼門は江戸時代の建築だそうです。

松風苑

拝観料¥500

ここから有料です。

昭和を代表する、作庭家・重森三玲の設計で作庭され、彼の絶作でもあります。

曲水の庭

奈良・平安期に造られた曲水式庭園を規範とした開放的な構成になっています。

上古の庭

松尾大社背後の松尾山にある磐座に因んで作られた庭です。

一面に植えられたミヤコザサは高山の趣を表しています。

即興の庭

当初の設計計画にはなく、即興的に作り上げた庭園です。

枯山水形式の庭園で、磐座の自由奔放さと曲水の庭の形式的な石組との中間的な意匠となっています。

蓬莱の庭

不老不死の薬があるという蓬莱の島を表した、池泉庭園です。

神像館

重要文化財の男神像二体、女神像一体(平安初期)を見ることができます。

作られた当初は丹朱が塗られ、赤々と輝いていたそうです。

等身大の座像で、奈良・薬師寺の三神像と並んで日本最古の神像彫刻と言われています。

その他、摂末社の御神造群十八体(平安末〜鎌倉期)も拝観できます。

磐座(いわくら)

頂上近くにある、磐座へと続く道ですが、この先に入ることはできません。

亀の井

延命長寿、よみがえりの水としても有名で、醸造の際に加えると酒が腐らないともいわれ、全国の酒造家の信仰も篤いようです。

霊亀の滝

松尾山の大杉谷から流れ落ちる「霊亀の滝」。

715年(和銅8年)この谷から首に3つ、背に7つの星をいただいた金色の大亀が出現。これを瑞祥として、年号が霊亀と改元されたそうです。

亀と鯉と白虎

亀と鯉は神様のお使いです。

松尾山は白虎が宿ると信じられた西山連峰に位置しています。

御朱印

白虎の御朱印にしました。¥500

御朱印帳

¥1,500

酒樽がモチーフになっています。

白虎の御朱印帳もありました。

お酒の資料館

入場料無料です。

ベンチもあり、休憩も出来ます。

ランチ

12:40

みずき

京都市右京区梅津大縄場町6-29

阪急嵐山線松尾大社駅下車、松尾橋渡る東北詰

松尾大社から294m

TEL    074-202-4074

営業時間 11:30〜14:00(L.O.14:00)17:00〜23:00(L.O.22:00)

*ランチタイムはランチメニューのみ

定休日  水曜日

ランチメニュー 雪 ¥1,400(税込)

小鉢・本日のおばんざい盛り合わせ・だし巻き卵・ご飯・お漬物・お吸い物・コーヒー又はオレンジジュース・本日のデザート

小上がりは掘り炬燵式になっていて、まったりしてしまいます。

今回お酒は注文しなかったのですが、この写真を見ると、頼まなかった事を後悔します。

おばんざいもお酒にピッタリだったので。

メニュー

お造り盛り合わせ天ぷら盛り合わせをプラスしたものや単品もありました。

松尾橋

13:40

ここで雨が降ってきました。

桂川の向こう岸に松尾山と松尾大社の鳥居が見えます。

月読神社

13:55

松尾大社の大鳥居を南に約400mで到着です。

松尾大社摂社

御祭神

月読尊(つきよみのみこと)

創祀

第23代顕宗天皇の御代、487年に阿閉臣事代(あへのおみことしろ)が任那に派遣されることになった際、月神から自分を祀るよう託宣があり、朝廷はその奏上を受け、山城国葛野郡に奉られました。

現在の地に移ったのは文武天皇斉衝3年(856年)です。

秦氏との関係

葛野郡一帯は早くから、秦氏の勢力圏であった為、厚い庇護を受けていたようです。

本殿

祈祷殿

聖徳太子社

現在は学問の神様として祀られています。秦氏との関係が深いので、祀られていて当然ですが、松尾大社ではなく、月読神社神社なのは理由があるのでしょうか。

御朱印

鈴虫寺(妙徳山 華厳寺)

14:15

前の回の方の講和が終わるまで、30分程待ちましたが、この日は空いていたそうです。

創建

享保8年(1723年)華厳宗の再興のために鳳潭上人(ほうたんしょうにん)によって開かれ、現在は臨済宗の禅寺となっています。

講和

拝観料¥500

奥にある書院で講話を聞きました。

深呼吸をすることが大事ということをおしゃられていました。

鈴虫

書院のガラスケースに5000匹の鈴虫が1年中いるそうです。

鈴虫の音とお話を聞いて、穏やかな気持ちになりました。

お菓子

紫蘇の葉が入ったお菓子でした。

鈴虫の粉末ではありません。

このジョークは鉄板ネタだそうです。

幸福地蔵大菩薩

「一願成就のお地蔵さん」

 

どんな願いも1つだけ叶えて下さる”わらじを履いたお地蔵様です。

自宅まで訪ねて下さるので、お願いする時に住所もお伝えします。

御朱印

お茶

16:00

松尾大社前に戻り、みたらし団子を食べるつもりでしたが、すでに閉店していました。

酒粕漬けのお漬物や酒饅頭などお土産も買うつもりでしたが、間に合わず。

酒饅頭の松楽さんは近くに本店もありましたが立ち寄り忘れてしまいました。

残念です。

BAKE the SHOP

市バスで京都駅に戻りました。混んでいるかと思いましたが、問題なく座れました。

16:55

地下鉄京都駅コンコース北改札北側コトチカ京都内B1

営業時間 10:00〜20:00

チーズタルトやバターサンド、アップルパイなどのお店です。

席数は数ないですが、イートインも可能です。

なめらかミルクソフト(コーン)¥407

買い物で疲れた時にこちらのソフトクリームをよく食べます。

チーズタルトとコーヒー

待たずに席も確保できました。混雑している京都ですが、3連休明けの月曜日で、午後から雨だったからか、1日ゆったり過ごせました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました